bookmark

レンタルサーバー大学

レンタルサーバー選びは安さだけを求めると失敗する。

法人のホームページを作る際にレンタルサーバーを比較検討すると、価格の高いものから低いものまで様々あります。
実際に選ぶ際に、低い価格のものを選んでも大丈夫なのでしょうか。

 

前回の続きなのですが、レンタルサーバーの使い勝手は借りてみないとわからないので、無料期間の間に使い勝手を確認することが重要という事ですよね。

そうだね。そのために無料期間っていうのも設けてくれていたりするわけで。でも別に、これはちょっと感覚の違いがあるかもしれないけど、そんなに高くないサーバーが多いと思うんだよね。500円とか、まあ、せいぜい1,000円とか。だから品質を求めていくんだったら、それなりの金額の・・・それなりっていっても3,000円とか4,000円とかね。

企業用のサイトを作ったりオンラインショップをやろうと思っている人なら、月に数千円の金額が出せないでどうするんだと。ビジネスをする人でしょう。法人用のレンタルサーバーを借りるために質問している人は。で、ビジネスするための環境をきちんと整える気持ちがあるのだったら、そこの数千円は惜しむべきじゃないよね。「安く安く!コストを抑えて!」っていうのは分かるけれども、ちょっと違う気がするんだよね。そこら辺っていうのは根本的な考え方が、レンサバに限らずなんだけど。

たしかに、節約するところは必要ですが、お客様の使用感とかにも関わってくる話ですよね。環境には、ある程度の投資をした方が良さそうですね。

そう。だって、ネットビジネスをやったりとかする人だったら、これが肝なわけだよね。サーバーが重くてサイトが映らなかったらその時点でアウトだよ。アクセスを呼んで・・・例えばリスティング広告や純広告から来たお客さんが、表示が遅くて帰っちゃったら話になんないわけで。
そこが速ければどんどん利益が上がるのだから、そんなのは速くすればいいって話でね。それが例えば月に4,000〜5,000円でそこそこのものが手に入るというか使えるんだったら、もうそんなもん安いでしょうって。だから、貧乏思考だよね。そういう、とにかく安く安くって考えようとするのは。

納得です。
そういえば、少し質問が飛びますが、五郎教授の今までの経験について伺いたいんです。レンタルサーバーで実際にたくさんのレンタルサーバーを各社使ってきたと思うんですが、実際に借りて失敗したことって何かありますか。

新しく借りたサーバーの管理画面が分かりにくいことは結構あったかな。普通に申し込んで、トライアル期間にログインしてみたはいいけど「どこから設定するんだろう?」ってのが多いかな。
ホームページを反映させるまでにやることってあるじゃん。ドメインを取っていなければドメインを取得するんだけど、大体がドメインを持ってて、それをそのサーバーに向けるんだよね。ネームサーバー向けて。そうすると、サーバー側でも設定しなきゃいけないじゃん。あれが意外と分かんなかったりして。どこでやるの、みたいな。あるでしょう、そういうのって。

私はそんなに経験が無いので分からないのですが、前任のWEB担当は同じ事を言っていました。

そういうことがあると、いろいろと調べているうちに時間がすごいたっちゃったりして。「しまった!」っていうか、時間もったいなかった事は多いかな、と思う。
あとは、前回も話したけど「レンタルサーバーのスピードがめちゃくちゃ遅い」とかね。もう、すんごい遅い。なんか10秒ぐらいたっても表示されないんじゃないかっていうぐらい遅かったこともあるね。

そんなにですか!ちなみに、どこのサーバーですか???

言いにくいけど、ハッスルサーバーとか知ってる?遅かったなー。100円とか200円とかだよね。まあ安いところっていうのは遅いこともあっても、そんなの仕方がないよね。

あー。これは私の先輩から聴いた話ですが、金曜日にハッスルサーバーに問い合わせをしたら、土日休みで月曜まで返事が来なくて焦ったそうです。
安いサーバーはサポートもそうなってしまいますよね。

 

レンサバ講座-第12回「レンタルサーバー初心者はサポートが大事だよ」に続く